■
2018年行く年来る年
2018年もあと数時間で終わります、毎年の高齢行事になっているブログ更新をします 来年は新しい元号に変わり、世の中のシステム屋さんにとってはいきなり忙しい年になりそうです 僕の仕事には直接的な影響はありませんが、なんだか大変な年になりそうです
さてさて僕の2018年は自分的にはかなりの激動の年になりました、とくに後半は激動だったなと思います 自分のキャリアに関して、人・チームに関して、仕事・会社・お金について考えさせられました
そんな2018年のふりかえりと2019年抱負を書きます
2018年のふりかえり
今までは自分の利き手を鍛えてきたが、左手を鍛える事を決意した年でした、単純にいえばマネジメントやりますって宣言した事 2018年の前半もまだ自分が作って成果ださなって考えていたのが特に自分が作らなくてもええやんとか、チームとしてどう成果を出すか?
成果に関しても数字・売上をだして、なんとなく成果でてますよではなく、これをやった事によって、この数字が上がりました というように数字にフォーカスしていったのも変わった事です
次にチームに対してのみかたが変わった事、ひとりのプレーヤーとしてチームを見た事はすごくよい影響があったのではないかと個人的には思っている 変わろうとしている組織を下からみる事によって今までは見えなかった事・見えていなかった事がよく見えたなと思います
チーム・人には明確な目標が必要な事、任せるとイキイキと仕事をしだす事、お互いに信頼する事の重要性 来年の目標でもあるですが、僕が長い時間かけて気付いた事は是非伝えて行きたいと思う、来年の目標でもある
2018年はこれから自分がなにをスべきかが明確になった年、自分の年収をあげる為の方法、ほんっとにいろいろな事に気付かされた節目の年だった思う
2019年の抱負
2019年の抱負は一つの事にフォーカスしようと思っています
- チームで売上を上げる
これにフォーカスします
2019年もよろしくお願いしマス